COMPANY

沿革

沿革

2025年4月東京都新宿区 新宿野村ビルに東京本社を移転
2024年10月Microsoftソリューションパートナー(Data & AI)取得
2023年4月Microsoftソリューションパートナー(Digital & App Innovation)取得
2022年9月Microsoft Gold(Cloud Platform)コンピテンシー取得
2022年6月Microsoft Silver(Application Development/Data Analytics)コンピテンシー取得
2020年12月日本政府の内閣府・地方創生推進事務局が設置している「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」に加入
2020年10月恒常的な在宅勤務制度開始
2020年7月「IT導入補助金2020」のIT導入支援事業者として認定
2020年3月東京都武蔵野市に「武蔵野サテライトオフィス」を開設
2019年5月Microsoft Silver Cloud Platformコンピテンシー取得
2019年4月創立30周年記念式典開催
2018年6月一般社団法人ブロックチェーン推進協会(BCCC)に加盟
2018年5月米国シアトル開催 Build2018に参加
2017年3月米国シアトル開催 Build2017に参加
2017年3月米国ナッシュビル開催 Aras Community Event(ACE)2017に参加、当社オリジナルソリューションを発表
2016年9月プライバシーマーク認定 11820715(1)
2016年6月資本金を3,000万円から6,000万円へ増資
2016年6月ソフトバンクロボティクス株式会社のPepperロボアプリパートナー(Basic)に認定
2016年4月米国サンフランシスコ開催 Build2016に参加
2016年3月米国デトロイト開催 Aras Community Event(ACE)2016に参加、当社オリジナルソリューションを発表
2015年12月ネオホールディングス株式会社(持ち株会社)を設立
2015年6月設計・製造ソリューション展へ協賛出展
2015年4月米国デトロイト開催 Aras Community Event(ACE)2015に参加、当社オリジナルソリューションを発表
2014年4月米国シカゴ開催 Aras Community Event(ACE)2014に参加
2014年2月OpenID Foundation Japan に加盟
2013年5月米国デトロイト開催 Aras Community Event(ACE)2013に参加、BOMソリューションを発表
2011年5月東京都中央区 聖路加タワーに東京本社を移転
2011年3月首都圏エリア拡大のため大阪事業所を閉鎖
2010年11月次世代育成支援対策推進法に基づく「2010年認定事業主」としてくるみんマークを取得
2010年4月創立20周年記念式典開催
2009年7月生命保険基幹システム開発業務開始
2008年9月大阪市西区江戸堀に大阪事業所を移転
2007年2月大阪市中央区平野町に大阪事業所移転
2007年2月甲府市丸の内に山梨本社移転
2006年12月資本金を3,000万円に増資
2006年8月情報セキュリティマネジメントシステム JIS Q 27001:2006(ISO/IEC 27001:2005)の認証取得
2006年4月大阪市中央区に大阪事業所設立
2005年10月資本金を2,000万円に増資
2005年6月WebObjects業務開始
2005年2月東京都中央区に東京本社を移転
2004年5月モバイルソリューションの開発開始
2002年4月テクニカルコンサルティング業務開始
2001年4月文京区後楽に東京事務所を開設
2001年4月CRMシステム開発業務開始
1998年3月昭和町西条新田に本社を移転
1998年3月WEBアプリケーションソフトの受託開発、PDMシステム開発開始
1991年3月資本金を1000万円に増資
1991年3月携帯電話の端末制御、通信制御開発事業開始
1990年9月甲府市朝日町に本社を移転
1990年9月半導体製造装置など機械制御開発業務開始
1989年12月ソフトウェア受託開発業務開始 (人事関連アプリケーションの開発)
1989年12月資本金750万円、甲府市丸の内にて会社設立